はじめまして!すきつめ.com運営のYuAです✨
この記事では、私がなぜこのブログを始めたのかをお伝えできれば思います。
ブログで稼ぎたい!?
ブログを始めようと思ったきっかけは、副業したいな〜と思って
動画編集・SNS運用とかいろいろ見ているなかで、

文章を書くの好きだしブログやってみようかな〜
くらいの気持ちでした。しかし、ブログ収益化について調べていると、
「人の役に立つ情報を書きましょう!」とか、
「トレンドブログがアクセスを稼げる!」ということが繰り返し目につくので
「ほ〜やってみるか〜」と思ったものの、

そもそも自分が興味ないことを書けないわ・・・(致命的)
となったわけです。笑
一旦収益化うんぬんは置いといて、自分が好きなことを楽しく書こう♪と振り切った結果がこれです。
世の中には同じような趣味や感性の人がいるんじゃないか?
そんな人達とブログを通して交流できたらいいな〜という少しの希望は持っています☺️
世の中は気になることで溢れている
私は小さい頃から「好奇心旺盛」というよりは、「物事の意味や真相が気になる」タイプでした。
たとえば人間観察、星座、言葉の語源に興味があったので、心理学や星座の元になっているギリシャ神話、ことわざの成り立ちについて調べたり本を読む、というのを小学生の頃からずっとやっていました。
でもそれが自分の特質だとは気がつかなかったんです。
大学生で出会った親友が「そこが気になるんだ、すごいね〜」とことあるごとに伝えてくれて
「あれ、他の人とちょっと感性が違うのかな?」と思い始めました。
たとえば、車で流れていた音楽の歌詞に「rainbow(虹)」という単語が出てきて、
「rain」「bow」と区切れて聴こえたんです。その時に

虹って「rain(雨)」+「bow(弓)」が語源なの!?
って気づいた時にはもうテンションがすごく上がっちゃうんです。
それって割とどうでもいいというか、気がつかなくても困らないことですよね。
そういうどうでもいいことを深読みしている時間が楽しかったりするんです。
ドラマや歌詞の考察
ドラマを観ていても、本筋のストーリーを追っているだけでも十分に面白いですが、
自分で「このシーンはこういう意図があるんじゃないか」という深読みしている時間も
すごく楽しいです✨
歌詞についても同じで、最近だとYOASOBIが小説をもとに歌詞を書いているというのが
有名かと思いますが、何からインスピレーションを得てその歌詞ができたのか、
を知るとより刺さることがよくあります。
私自身が至らないところまで考察している人のYouTubeを観たり、
それこそブログ記事を読んだりして楽しませてもらったりもしています。
そんなことをみなさんにも共有して面白いな〜と思ってもらえたら嬉しいです。
推し活について
あとは、1年ほど前から韓国のボーイズグループStray Kidsにハマっていまして、
今まではフットワーク重い&面倒くさがりだった私がノリと勢いで韓国に行ったり、
欲しいビジュアルのトレカを得るために交換交渉したりと、
いわゆる推し活に勤しんで楽しい日々を送っているので、これから推し活をしたい人、
韓国に行こうと思っている人の役に立つ情報も発信できたらと思います☺️
好きなことを書くだけのブログでどこまでいけるか
冒頭に申し上げたとおり、元々は副業としてやりたかったのですが、
自分が楽しく続けられることを優先してみるので、
ブログやってみたいけどどうなんだろう?と思っている方向けに
ある程度の成果?結果?傾向?が見えるようになってきたらそちらについても
共有できたらいいなと思っていますので、そのあたりが気になる方は楽しみにしていてください!
コメント