Stray Kids ATE💥カムバ渡韓レポ -ラキドロ編-

Stray Kids

カムバ渡韓レポも4記事目に来てしまいました…!笑
(一回につきお伝えしたいことが多すぎてすみません)
今回はラキドロ編をお届けしたいと思います〜!💪🏻

ラキドロって何?

ラッキードローと呼ばれているもので、
アルバムやグッズを購入した際にランダムでもらえる特典のことです!
Stray Kidsではトレカがラキドロとしてもらえます✨

韓国に行かないともらえない?

そんなことはないです!
日本のCDショップ(HMVやタワレコなど)で開催されていることもありますし、
韓国のCDショップ(サウンドウェーブ)からネット注文で取り寄せる際に
一緒に発送してくれることもあります!

YuA
YuA

絵柄は日本と韓国で異なるのはもちろん、店舗によっても違うよ!

今回現地に行ってラキドロを手に入れたい理由は、
いつか自分の手でラキドロのボタンを押したいと思っていたから!!
「・・・何を言ってるの?」という方のためにもう少し解説していきますね!

ラキドロマシンについて

韓国のサウンドウェーブというCDショップで対象の商品を購入すると
ラキドロ(トレカ)を引くための機械があるんです!

YuA
YuA

日本でいうところのガチャガチャみたいな感じです💡

今回のラキドロマシンはこんな感じでした✨

▼サウンドウェーブ(CDショップ)のラキドロマシン

▼POP-UPのラキドロマシン

このボタンを自分で押して、トレカが出てくるところまでを見届けてみたかった
ということなんですが、みんなはそんなことないのかな…?笑

初ラキドロレポ

では、実際にラキドロやってみてどうだったか?というところをお伝えします!

一連の流れ

ショップやアイドルグループによって、運営方法が若干異なるかもしれませんが、
大まかな流れは以下の通りです。

①CDショップでラキドロ対象の商品を買う
②店員さんがレシートにラキドロ対象の商品を買った目印や何回引けるのかを記入
③ラキドロマシンに移動して、スタッフさんにレシートを提示する
④ラキドロを引く
⑤交換ブースに行って他のSTAY(スキズファン)と交換の交渉をする
 ※自分が求めているビジュのトレカが引けなかった場合

今回の結果(レポ)

今回は全16形態でたうちの通常盤のみがラキドロ対象だったので、
2枚購入し、2回引きました!

記念すべき初ラキドロはデンニャンが来てくれました〜〜!!🐥🐶
(すぐ交換してしまったので写真撮ってませんでした笑)

上に書いたとおり、ラキドロマシンのすぐ近くに交換ブース(正式名称は不明w)があって、
自引き(自分の推しのトレカを自分で引き当てあること)できなかった人が
他の人と交換してもらえないか交渉するために待機しています。

一枚は友人に交換してもらえ、もう一枚は交換ブースにいらっしゃったスンペンさんと
交換してもらいました🥰
現地では交換先を探している方がたくさんいるので、運とタイミングが良ければ
その場ですぐに欲しかったトレカが手に入りますよ✨

まとめ

現地でラキドロをひくメリットは
・ボタンが自分で押せて「ラキドロを引いた」感が出る
・うまく行けば自分が欲しいトレカの交換先が見つかる

カムバ期間に渡韓する予定がある方は、ぜひ自分でラキドロを引いてみてください✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました